Multiwii Airplane AutoPilot
MultiWii Airplane mode
RTH(GPS
HOME)
Multiwiiフライトコントローラーはマルチコプターでは広く使われていますがそのファームウェアの中のThe type of multicopterには AIRPLANEのモードがありこれを選択すると飛行機の操舵コントロールにジャイロセンサーを割り当てでき、FPV等テレメトリーでは 様々な情報をOSDを使い表示可能です。 MultiWii_2_3のファームウェアではGPS HOMEには対応していないので開発途上のFW_Nav_1140402のファームウェアを使って オートパイロットを機能させます。 |
Patrik Emilsson Multiwii Airplane.htm MultiWiiのForumのAirplane mode RTH FW_Nav_1140402.zip Patrik Emilsson Multiwii GPS Airplane.htm これらのリンク先でMultiwii Airplane AutoPilotの概要がわかるのでいろいろ調べてみると面白いと思います。 |
このファームウェアによる飛行機の制御にはマグセンサー、バロセンサー、は使用しないのでnanoWiiなどの 超小型コントローラーも使用可能です。 適切な設定と調整された機体に積まれたFW_Nav_1140402によるMultiwiiフライトコントローラーの出来る事。 通常のジャイロ(操舵以外の風などの影響の打ち消し) ただしこのファームウェアはオープンソースの開発途上のプログラムなのでMultiWiiに精通した人が適切な設定と調整された機体に |
実際に飛行している私の機体での例で説明したいと思います。 機体 オリジナルライトプレーン風飛行機 スパン約1000mm 全備重量500g 設定のポイント。 RTH(GPS HOME)の設定は GPS.h でおこないますが私のはほぼデフォルトです。 |
プロポの設定は舵角100%、AUXの割り当てなどをしてフェイルセーフはプロポ送信機OFFでGPS
HOMEになるようにします。
私の機体のPID、AUXの設定は画像の通りですが機体の構成や好みでいろいろテストしてみてください。 |
この設定でフライトをしてみます。 私のMultiwiiフライトコントローラー搭載によるメリットでどうしても必要なものはジャイロ効果、リンク切れ(ノーコン)状態での自動復帰、 |
その後の改良。 |
機材について。 MultiWii Standard Edition Flight Controller V2.0 Multiwii FC I2C-GPS NAV Module u-Blox CN-06 GPS Receiver この機材の組み合わせだとおおむね5000円以下で揃いますがさらにコンパクトなMultiWii NanoWiiと小型GPS などを選ぶと非常に軽量コンパクトなシステムになり全備重量300g台の小型飛行機を制御することも可能です。 Multiwii Airplane AutoPilot搭載の機体。 |
Original
FPV Plane Wing span 1000mm Length 900mm Flying Weight: 500g ライトプレーン風のオリジナル機です。 リブを2mmバルサで切り出し、フィルム貼り、胴体はスポーツカイトのカーボンを使用、尾翼はスチレンペーパー製でほとんど手持ちの 余っていた材料で製作しました。 シンプルで軽く、ゆっくり飛ぶのでいろいろなテストに使っています。 |
SAPAC TL
2000 Wing span 1150mm Length 800mm
Flying Weight:
850g EPOのカッチリした剛性でかなりの運動性、ズングリした胴体は広々していてFPV搭載にはうってつけです。 以外と空気抵抗が少なく軽く厚翼なのでプロペラを止めてもけっこうグライドして失速もしにくくかなりゆっくり飛べます。 低翼で旋回性が良いのでGPS HOLDに入れると比較的小さな円で綺麗でサークルを描きます。 その状態でスロットルを最下位置にすると風にも流されず安定した姿勢でゆっくり下りてきて自動操縦は良い制御がされているようです。 そこからスロットルを少し上げると緩やかに上昇、こんな事を送信機を地面置いたままで出来てしまいます。 FPVカメラの良い取り付け場所が無いので小型カメラを主翼に埋め込んでいてここからの映像はプロペラなどの障害物が何も無くて快適です。 |
Skywalker X5 FPV Twin Motor Length: 550mm
Wingspan:1180mm Weight:
850g Skywalker X5はFPV用の機体なのでプロペラは後ろでカメラの視界重視の設計になっています。 そのためのマイナス面を個人的に改良したのがこの機体です。 双発にすることでプロペラ音が静か、動翼にプロペラ後流が直接当たるためでかなりの低速でも舵の反応が良く離陸は手投げでハーフスロットルでOK、 本来モーターが取り付けられている所には大型のラダーを増設したところ、この機体の弱点の直進安定性は飛躍的に向上しました。 |
あんきもさんの機体 Mini Skywalker 840mm Wingspan: 840mm Length: 590mm Flying Weight: 330g Multiwiiフライトコントローラーによるオートパイロットのおかげでたった330gの機体でもジャイロ搭載のFPV機が実現しました。 カメラからの映像となると小型機でも大型機でもおんなじですがこの機体はジャイロの設定が上手くFPVで飛ばしていると風の影響を受けにくくどっしりした 感じ、まるで2mクラスの機体を飛ばしているような感覚です。 オートパイロットの設定もバッチリで指定の高度より高いと高度下げ、低いをパワーを上げて上昇と、本来のプログラム通りの動作をします。 さらにトラッキングアンテナと機体のカメラが操縦者のゴーグルの向きに合わせて動くヘッドトラッカーまで装備していて最高の仕上がりです。 この機体の性能はホームから約1300m離れるとGPS HOMEになり帰還モードにはいります。 |
hiraさんの機体 Sky Easy Glider Wing span: 1050mm Length: 863mm この機体はHKのトレーナー機で機体だけなら36ドル程度とかなり安いですが効率の良いデザインで滞空性に関しては高性能です。 3セル850mAのバッテリーで15〜20分のフライトができ、大空をお散歩している感じですね、フンワリ、サーマルに乗っているとつい 2.4g送信機がリンク切れのノーコンになりがちですが送信機のフェイルセーフでのRTHで確実に戻ってくるので安全に飛行できています。 動画では20秒すぎあたりにホームのアイコンが出てGPS HOMEで帰還するシーンが撮影されています。 この機体は軽いので弱いサーマルでも滞空できますがそのときGPS HOLDを入れると風があってもその座標でいつまでも八の字旋回 の自動飛行をしてぐんぐん上昇、マニュアルで操縦するより効率がよい感じです。 |
♂いぬ♂さんの機体 BABY COUPE PD180 Wing span: 720mm Length: 525mm Multiwiiフライトコントローラーによるオートパイロットならこのサイズの機体にも搭載できます。 もともと高高度や遠くを飛ばす機体ではありませんがFPVなら目視では難しい距離を気持ちよくフライトできます。 そうとうにゆっくり飛べるこの機体でFPVをやると近所の広い空き地を実機の小型プレーンに乗っている気分になれそうですね。 |
FLYING_WING /************************** The type of
multicopter ****************************/ プロポのほうは全翼機のミキシングはしないで通常のエルロン1サーボの飛行機の設定にします。 D12 ROLL 1
|
ワンポイントアドバイス FW_Nav_1140402ファームウェア自体が完成されたものではないので思ったように設定できない事があります。
ACCで水平飛行しない。
Odd behavior on Rudder と書いてあるのでラダーのPIDのIをゼロにすると良いようですが私は個人的好みで
|